トップ > 舞台・イベント > 吹奏楽の感動を映像と写真に~4校の撮影現場から~

2025.4.10

吹奏楽の感動を映像と写真に~4校の撮影現場から~

3月末の4日間の中で、川越高校様、四日市南高校様、四日市西高校様他1校の吹奏楽部定期演奏会の映像・写真撮影を担当させていただきました。会場は四日市市文化会館およびイスのサンケイホール(鈴鹿市民会館)です。

4校の個性あふれる演奏を映像に
今回の演奏会は、どの学校も本当に個性豊か!クラシックからポップスまで様々な曲目で、生徒さんたち一人ひとりの情熱と頑張りが伝わってくる素晴らしいステージでした。
会場の音響特性や照明条件は各ホールで異なります。演奏中の照明変化やソロパートの切り替わりなど、音楽の流れを意識したカメラワークで、聴衆の感動が伝わる映像制作を心がけております。
各校の個性を大切にした高品質な記録を残すことができましたのは、これまでの教育機関での撮影経験を通じて培った知見があったからこそと自負しております。

写真も映像もおまかせ!先生方の手間を減らします
弊社では、写真撮影と映像収録を同時並行で対応させていただくことで、先生方の貴重なお時間の節約に貢献させていただいております。打ち合わせの一本化、そして納品プロセスの統一化まで、すべての工程をシームレスに進行することにより、先生方が本来の教育活動に専念していただける環境づくりをサポートさせていただいております。
また、写真と映像の撮影ポイントを調整することで、互いの撮影の妨げとなることなく、それぞれの最良のアングルを確保することが可能となっております。これにより、限られた舞台空間の中で最大限の成果を得ることができます。これまで年間150校以上の学校行事に携わる中で培ってきた効率的なワークフローが、先生方の業務負担軽減に寄与できれば幸いです。

続けてお任せいただける喜び
長きにわたる撮影実績を通じて、多くの学校様から継続的にご依頼をいただけることは、私どもにとって何よりの喜びであり、大切な財産でございます。ご満足いただいた顧問の先生方から次の顧問の先生へと弊社をご紹介いただくケースも少なくありません。そのような信頼の輪が広がっていくことを、とても大切にしています。

吹奏楽撮影への取り組み
吹奏楽の撮影においては、音楽の流れを正確に把握し、各パートの見せ場を適切に捉えることが極めて重要であると認識しています。弊社では日々の撮影経験を通じて、吹奏楽ならではの撮影技術の向上に努めさせていただいております。
具体的には、マルチカメラでの同時撮影により、指揮者の表情、ソロパート、アンサンブル全体の様子など、多角的な視点から演奏を記録することで、音楽の持つ奥行きと広がりを映像で表現いたします。
一つひとつの演奏会に真摯に向き合い、その本質を捉えた撮影・編集をご提供できるよう、精進を重ねてまいります。

感動の共有を目指して ― 未来へ残す宝物づくり
吹奏楽演奏会は、生徒たちの日々の努力の集大成であり、かけがえのない青春の1ページでございます。その貴重な瞬間を最高の形で記録し、未来に残していくことが私たちの使命であると深く自覚しております。
各校の個性を大切にし、それぞれの魅力が最大限に伝わるよう細心の注意を払ってまいりました。生徒の皆さんの真摯な表情、指揮者の情熱、そして観客の感動—すべてを映像と写真に収めることで、時を超えて心に残る宝物として形にさせていただいています。
最新の映像技術と高解像度カメラを駆使し、鮮明な画質と豊かな色彩で演奏会の臨場感を余すところなく再現いたします。

今後の展望と更なるサービス向上を目指して
弊社では今後も技術革新と撮影品質の向上に努め、より一層ご満足いただけるサービスの提供を目指してまいります。映像編集の細部へのこだわり、迅速な納品体制の構築など、総合的な品質向上に取り組んでおります。
また、季節ごとに集中する学校行事に対応するため、撮影スタッフの増強と技術研修を重ね、繁忙期においても安定したサービスを提供できるよう体制を整えております。先生方や生徒の皆様のご要望に真摯にお応えし、常に期待を上回る成果をお届けすることが私どもの喜びでございます。